植物資源材リサイクル事業
(樹木リサイクル事業)

植物資源材リサイクル事業(樹木リサイクル事業)

伐採や剪定により発生する枝葉・幹・根を破砕しチップ化します。
製造されたチップは、発電やボイラー(バイオマス)用の資源として活用される他、公園や街路、畜産業等の敷材としても利用されています。
また、グリーンアースでは、チップを利用した製品(ウッドチップフィルター)の製造も行っています。

kusa
イラスト
樹木チップの利用例
ーバイオマス燃料(発電・ボイラー)利用ー
バイオマス発電所

ーバイオマス発電所ー

バイオマスボイラー

バイオマスボイラー

ー公園、学校等での敷材利用ー
公園、学校等での敷材利用
公園、学校等での敷材利用
チップ化工場施設
千葉キャピタルバイオマスセンター
千葉キャピタルバイオマスセンター
首都圏最大級の「生木リサイクル施設」

住所:千葉県千葉市中央区生実町2662-1
許認可(千葉市許可)

  • 産業廃棄物処分業(第05520109789号)
  • 一般廃棄物処分業(第11号)
  • 一般廃棄物・産業廃棄物中間処理施設
  • 破砕処理能力:552t/日 ※2020年12月に処理能力増強
市川グリーンプラント
市川グリーンプラント
一般廃棄物(植物資源材) 積み替え保管施設

住所:千葉県市川市柏井町4-299-4
許認可(市川市許可)

  • 一般廃棄物収集運搬業(第69号)
成田バイオマスプラント
成田バイオマスプラント
ボード・製紙原料用、バイオマス燃料用の 「チップ化専用工場」

住所:千葉県成田市芦田1197
認可(日本樹木リサイクル協会、ちばの木認証センター)

  • 発電利用に供する木質バイオマスの証明に係る事業者
    (JWRA-BF0015)
  • ちばの木取扱い事業者(ちばの木第293号)
TOP